建設業許可で悩んでいませんか?
- 元請から、許可がないと下請で使えないと言われ焦っている
- 自分が許可を取れるかどうか分からなくて不安
- 許可が無いから大きな工事を受注できず売上が伸びない
- 銀行の融資を受けたいが、許可が無いとダメと言われた
- 自分で書類を作る時間もないし、作れるか不安
- 許可要件や申請方法を自分で調べる時間が無く焦っている
自分の会社で建設業許可が取れるかどうかを自分で本を読んで調べたり、役所のホームページで調べるには時間もかかるし、結局よく分からなくて後回してしまう・・・。
建設業を営んでいるあなたにとって、これらの悩みは本当に時間や労力を使ううえに神経をすり減らしてしまいますよね。
あなたの本来の仕事は、会社の運営であり、新規の工事を受注するための営業や、品質のよい仕事をしていくための現場管理や従業員の教育などであるはずです。
行政書士みょうしょう事務所の建設業許可申請代理サービスを試してみませんか?
当事務所の4つのお約束
① 明確な料金を提示します!
何にいくらかかるのか、どうして必要なのかを明確にした料金をご提示しますから、疑問をもったまま依頼して不安になることはありません。
また、後から追加料金が発生することもありませんから安心してください。
② お客様の負担は最低限!
打合せや書類の押印などは、必ずこちらからお客様の会社・事務所にお伺いします。
お客様の都合の良い日時に合わせますので、お客様のご負担は最低限で済みます。
③ 書類の進捗や、今後のスケジュールをお知らせします!
お客様は、書類作成が順調に進んでいるか、今後のスケジュールなどが気になりますよね。
当事務所では節目ごとに進捗状況や今後の予定などを分かりやすくお知らせします。
お客様は安心して許可の通知書が届くのをお待ちください。
④ 許可取得後のアフターフォローもします!
許可を取得した後も、毎年の決算報告や5年毎の更新手続が必要です。
これらの手続は提出まで期限が定められているので忘れてしまうと大変です。
当事務所では、お客様に必要な手続のスケジュールも管理して事前にお知らせしますので、手続を忘れてしまう心配がありません。
許可取得までの流れ
- お問い合わせお電話(0155-67-0612)またはメールにてお問い合わせください。ご依頼内容の確認、面談・打ち合わせの希望日時を確認します。
- 面談・打ち合わせ許可要件を満たしているかヒアリングして判断します。また費用、お客様に用意していただく資料と行政書士が収集する書類について説明します。
- 必要書類・資料の収集申請に必要な公的書類、資料の収集をします。
- 申請書類の作成収集した資料をもとに申請書類を作成します。
- 申請書類などに押印申請書類が一式揃った段階で押印をしていただきます。
- 窓口に申請完成した申請書類を窓口に申請します。無事に受理されたら報酬をお支払いいただきます。
- 審査申請後、審査が行われます。知事許可の場合は許可がおりるまで30日程度かかります。
- 許可取得お客様のもとに許可通知書が届いたら晴れて許可取得となります。
料金・報酬額一覧表
建設業許可 新規申請
業務内容 | 法定費用※1 | 報酬額※2 | 合計 |
---|---|---|---|
知事・一般 | 90,000円 | 150,000円 | 240,000円 |
知事・特定 | 90,000円 | 180,000円 | 270,000円 |
大臣・一般 | 150,000円 | 200,000円 | 350,000円 |
大臣・特定 | 150,000円 | 230,000円 | 380,000円 |
※1 法定費用は収入証紙代または登録免許税です。
※2 報酬額は消費税抜きの金額です。
建設業許可 更新申請
業務内容 | 法定費用※1 | 報酬額※2 | 合計 |
---|---|---|---|
知事、一般 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
知事、特定 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
大臣、一般 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
大臣、特定 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
※1 法定費用は収入証紙代または登録免許税です。
※2 報酬額は消費税抜きの金額です。
建設業許可 その他の申請
業務内容 | 法定費用※1 | 報酬額※2 | 合計 |
---|---|---|---|
知事、般・特新規 | 90,000円 | 100,000円※3 | 190,000円 |
大臣、般・特新規 | 150,000円 | 150,000円※3 | 300,000円 |
知事、一般、業種追加 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
大臣、一般、業種追加 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
※1 法定費用は収入証紙代または登録免許税です。
※2 報酬額は消費税抜きの金額です。
※3 特定建設業許可から一般建設業許可に換える申請の場合は半額になります。
建設業許可 変更届
業務内容 | 法定費用※1 | 報酬額※2 | 合計 |
---|---|---|---|
変更届 | - | 20,000円 | 20,000円 |
変更届(経営業務管理責任者、専任技術者) | - | 50,000円 | 50,000円 |
決算報告書 | - | 30,000円 | 30,000円 |
※1 法定費用は収入証紙代または登録免許税です。
※2 報酬額は消費税抜きの金額です。
当事務所が選ばれる理由
明確な料金
当事務所では、ご依頼を頂いたあとにお見積りをお渡しします。
証紙代などの法定費用、報酬額などを明らかにしますから、お客様が料金の中身が分からなくて不安になることはありません。
迅速・丁寧な対応
ご依頼をいただいたら直ちに業務着手いたします。
また、お客様のご負担が極力少なくなるよう段取りをして業務を進めていきます。
業務の進捗状況や、今後のスケジュールについては都度お知らせしますので、お客様は「申請はうまくいってるんだろうか・・・」といった心配をする必要はありません。
土日祝日・早朝夜間も対応
平日に時間が取れない、現場回りで忙しいという方でも心配いりません。
当事務所は土日祝日、早朝夜間でもお客様の都合に合わせて対応いたしますのでお客様は本業に専念することができます。
ごあいさつ

行政書士みょうしょう事務所の明正誠です。
当ホームページへのご訪問、誠にありがとうございます。
当事務所は、帯広市を拠点とし十勝管内はもちろん北海道全域に対応しています。
私は帯広の高校を卒業後、約22年間に渡り北海道開発局で土木技術者として建設業に携わってきました。
これまでは建設業者の皆さまに支えられて仕事をしてきましたが、これからは皆さまを支える側となり建設業界の発展と地域活性化に繋げていくことが私の目標です。
建設業許可のことに限らずお困りのことがありましたら、いつでも気軽にご相談ください。
皆さまのお役に立てる日が来るのを楽しみにしております。